カロリー栄養学は科学の点から正しい見方なのですが、しかし現実とは乖離しています。
よく考えてみてください。
あれほどの栄養を得られるのは先進国の食に困っていない人だちだけです。
では貧しい国の人達はみんな栄養失調でしょうか?
もちろん極貧のほとんど何も食べれない人たちは栄養不足かもしれません。
しかし限られた食べ物しかない国の人達でちゃんと食べれている人は足りない栄養素を体内で元素返還して補えています。
例えば、戦前の日本では、肉や油は今ほど摂取していませんでしたが、栄養不足だったのでしょうか?
